weblog 2018-12-11
#weblog #2018-12-11
ブックマーク
副業コンビ開発でアプリ収益200万円「太陽人間」突き抜けるために干渉しないゲーム開発と、ツイッター就活に成功した「虚無そだて」作者が内定もらうまで | アプリマーケティング研究所
https://appmarketinglabo.net/gamedev2018/
心理的安全性ガイドライン(あるいは権威勾配に関する一考察) - Qiita
https://qiita.com/hirokidaichi/items/5d8c4294083d85654a04
GitHub Learning Lab
https://lab.github.com/
ミドルアップダウンでのデザイナー成長環境への取り組み - Holidays in the Sun
http://akrmiya.hatenablog.com/entry/2018/12/09/233000
Announcing the Content Attachments API | The GitHub Blog
https://blog.github.com/2018-12-10-introducing-content-attachments-api/
turbolinksとform_withを便利に使うためのgemを作った - おもしろwebサービス開発日記
https://blog.willnet.in/entry/2018/12/10/200435
「手順書」のススメ - Masteries
https://papix.hatenablog.com/entry/2018/12/09/233231
SlackのBotをGKEを使ってデプロイする - keisuke-tの日記
https://keisuke-t.hatenablog.com/entry/2018/12/09/214258
地味にすごい経営術・イトーヨーカドーのフードコート「ポッポ」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/noriki-washiya/18-00388
「メモ帳」に多数の改善、BOMなしUTF-8がデフォルト保存形式に ~「Windows 10 19H1」新しいショートカットキーや長いパスへの対応なども魅力 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1157696.html
NHK広報局 on Twitter: "【1月スタート】 ドラマ10『トクサツガガガ』 主題歌は… _人人人人人人人人人人人_ > ゴールデンボンバー <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ 曲のタイトルは _人人人人人人人人人_ > ガガガガガガガ… https://t.co/vzGLMhY9kN"
http://twitter.com/NHK_PR/status/1072408165092917248
話題作のゲームが出ると雨後のタケノコのように情報量ゼロの攻略サイト・攻略wikiもどきが乱立する問題: 不倒城
http://mubou.seesaa.net/article/463160027.html
CREチームの発足 - ランサーズ(Lancers)エンジニアブログ
https://engineer.blog.lancers.jp/2018/12/startcreteam/?lait_sns=hatena&lait_widget=lait-share-mobile-toolbar-widget&lait=lait
アナログデジタルボドゲ|ICカードとiPhoneを活用した新しいボドゲ
https://bodoge.blue-puddle.com/analog_degital_bodoge/
思ったこと・感じたこと
ソフトウェア開発者、副業に手を出しやすい点は恵まれていると思う。安定した収益は心に安心をもたらし、結果として高いパフォーマンスにつながることもある。お得。
心理的安全性、定量的に評価するのはなかなか難しいように思う。今のぼくの勤務先のペパボについては、いろんなチームがあってそれぞれに開発プロセスがあるので、いろんなメトリクスを共通の方法で数値化してみて、各チーム間の差異を見てみる、ってのはおもしろそうだな〜と思っている。
ミヤシタさんがペパボの (主に福岡の) デザイナさんたちとあれこれ積極的に動いていて、いいなあ、頼もしいなあ、と思った。ミヤシタさんのインスタンスを東京にも配置したいって思っちゃう。
ゲームの攻略サイトの問題。中身がなくても「とりあえずページだけ作る」という戦術があり、そうやるとお得だということが広く知れ渡っていたら、みんなそうやっちゃうと思う。それをやると損をする、というデザインにしない限りはどうにもならないんだろうなあ…。検索エンジン Google さまのお膝元に生きる私たち。いま、Google さまが解決できていない問題をスッと解決するプレイヤーが彗星のように現れるとしたら、そいつが次の 10 年のウェブの覇者になるのかもしれない。そいつはどんな姿形をしているのだろう、と想像してみるのはおもしろい。
ゴールデンボンバーの新曲は楽しみ。
リンク
前日 : weblog 2018-12-10
翌日 : weblog 2018-12-12
同日 : #12月11日
今月 : #2018年12月